2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

階段や廊下の壁に、写真などが飾れる小さな掘り込みを付けた。ニッチと呼ばれるもので、奥行き6cm、15cm角の箱を、壁にいっぱい埋め込んだ。テレビ番組でリフォームの匠がやったのを見て、なるほどと感心して、わが家にも付けてもらうことにした。廊…

折れ戸で全面が開く大きなクローゼットを作った。中をどうするかいろいろ検討したが、上下二段にして、収納量を多くすることにした。しかしこれは大失敗で、コートやワンピースなど丈の長いものが掛けられない。さらに上段のパイプに引っ掛けたり、取り出し…

収納スペースを十分にとり、部屋にはいっさい物を置かないようにした。広々して掃除もしやすいのだが、ガラ−ンとして温かみがない。吸音する物が置いてないので、音の反響もあり耳も疲れてしまう。物で溢れてしまうのも片付けが大変であるが、何もないのも寂…

天井が高く、明るいキッチンに憧れていた。天井に大きな天窓がいいと思ったが、1階なので天窓は無理。そこで流しの前の出窓を思い切って大きくすることにした。 普通ならば目のちょっと上に吊戸棚がくるのだが、目のかなり上まで出窓で、吊戸棚が視界を邪魔…

何事もメリハリが大事だと思い、他の部屋を多少狭くしても、広い21畳のリビングを作ることにした。しかしそのおかげで、リビングがある1階の他の部屋は、極端に狭くなってしまった。 特に洗面・脱衣スペースは最悪で、一人が洗面台の前に立つと、もうだれ…

子供部屋にロフトを付けた。子供の希望と言うよりは、小さい頃そんな部屋があったら楽しかったに違いないといった親の憧れで、作ってしまった。子供室の天井は、斜めにしなければならないし、暗くてはかわいそうということで、天窓まで付けてしまった。 その…

住宅を新築して10年、キッチンのガスコンロの調子が悪くなってきて、交換することになった。年齢のことも考えてIHクッキングヒーターに取り替えた。交換した当初はやや途惑ったが、すぐに慣れることができた。 しかしある日、IHクッキングヒーターのま…

居間の天井を少しでも高くし、また木の良さを活かそうと、間隔を狭くした梁の上に、化粧を兼ねた厚いカラマツの合板を敷き仕上げることにした。2階の床も合板のフローリングと違って、無垢の板といった仕上がりで雰囲気もよかった。居間の天井も山小屋のよ…

外気を取り込んで、排出する室内の空気と熱交換しながら、室内に外気を入れる、熱交換型換気扇が一般的に使われるようになってきた。しかし居間の天井に付けた熱交換型換気扇の吸気口位置が、隣の家のキッチンの排気口にほとんど対向する位置になっていて、…

子供が家に帰ってきた時に、必ず顔が合うように、リビングダイニングに階段を設けた。玄関からキッチンの脇を通って、リビングダイニングを経由しなければ2階の子供室に入れないといった仕掛けである。しかも遊びに出かけるにもまたここを通らなければなら…

玄関の上は吹き抜けにして、さんさんと陽が注ぎこむような明るい玄関に憧れていた。しかしそれほど広い敷地ではないため、総2階で2階も寝室や子供室でいっぱいになってしまい、吹き抜けなど作る余裕がなかった。何しろ3人の子供のためにそれぞれ個室を設…

ゴミの分別が進んでいる地域に家を建てたので、空き缶、プラスチックス、段ボール、紙類など分別して、指定された日に出さなければならない。キッチンの脇には、そうした資源ごみが置かれて、キッチンで作業をするのに邪魔でしょうがない。とくに勝手口から…

「障子を開けて一部屋のようにした時、リビングで座っている人と目線の高さが合うので、和室の高さを上げた方がいい」と言われ、しかも和室にコタツを置いた時、床の高さが同じだと、スマートでないと思い、和室の床を30cm高くした。 しかしちょっと目を…

和室の出入り口を襖にして、残りの部屋はすべてドアにした。和室も襖紙を貼ったドアにするよう薦められたが、やはり和室は引き戸でなければ、味気ないと考え本格的な襖にした。廊下から見て違和感があると心配したが、柄なしで枠なしにしたのでうまくマッチ…

間口2間と奥行き3間半、14畳間のLDKにした。奥行き方向に南側にリビングを設け、北側をダイニングキッチンにした。流し台などキッチンを北側の壁に一列に配置した。実際に家具を配置してある住宅展示場のモデルハウスでも、広さは十分とは言えないが…

賃貸マンションに住んでいて、LDKはあまり広くなく、しかも窓は南面だけで後はすべて壁で囲まれていて、圧迫感があった。一戸建であるので、LDKは明るく開放的な方がよいと思い、できるだけ多くの窓を作った。しかしいざできあがってみると、LDKに…

総2階建の二世帯住宅を建て、親世帯が1階、われわれが2階に住むことになった。断熱材を十分に入れてもらい、窓もペアガラスにしてもらったので、冬は暖かく過ごしやすい。しかし2階のためさえぎるものがなく、日差しが1日中部屋の中に入ってくるので、…

家を建てる際に、住宅に関するいろいろな本を読んだ。その中で「狭い家では物を捨てるようにして、物を減らす努力をすべきである。限られたスペースを、物によって使われるか、人によって使われるべきか考えなさい。人のためのスペースを増やすためには収納…

洋室はドア、和室は引き戸といった固定概念が失敗のもとだった。マンションではドアではなく、洋風の引き戸が多く使われるようになってきたという話を、大手建材メーカーに勤める友人から聞いていたが、その時は、マンションの玄関ドアも廊下を歩いている人…

玄関だけを共用にして、1階を親の世帯、2階を息子世帯にした二世帯住宅を建てた。われわれの世帯は2階に住んでいる。引越しの際にたんすや洗濯機、冷蔵庫などはすべてクレーンで吊って、2階の窓から入れた。それまで住んでいた賃貸マンションからの引越…

狭い家なのでしかたなく玄関の脇に、トイレを設けることになった。玄関のたたきから、トイレのドアが見えるのは、さすがよくないと思って、玄関のたたきの横にトイレを設置し、トイレのドアは玄関ドアと平行にした。これならばたたきからは見えないので、玄…

2間×3.5間、14畳のリビングダイニングにオープンキッチンを付けLDKにした。対面型のキッチンにしようとしたが、狭いのでキッチンは壁に付けた方がいいと言われ、憧れであった対面型キッチンをあきらめた。確かに対面型にすると、残る部分は10畳よ…

当初は6畳のリビングと6畳の和室を、4枚引きの障子で仕切って、夏はリビングで、冬は和室のコタツでと考えたが、思い切ってリビングにつながる和室をやめ、12畳のリビングにした。 和室と違って洋室なので、窓を床から天井まで大きくとり、ちょうど天井に…

老後のことを考えて玄関の上がり框の高さを思い切って10cmにした。さらに玄関のたたきが狭いので、視覚的に広く見えるのではないかといった期待もあった。 しかし実際に使ってみると実に不便で、失敗したと後悔している。バリアフリーではなくユニバーサル…

二人だけの老後の暮らしなので、普段使わない部屋を無くして、ひろびろした暮らしをしようと思い切って20畳のリビングダイニングにした。しかしいつも片付けていないと、不意なお客さんが来たと時に、家の中に上がってもらうことができない。 リビングダイ…

親と同居ということで、都内の高級住宅地に二世帯住宅を新築した。しかも建築費も親が払ってくれた。土地も建物も親の名義になっていた。新築後10数年で両親とも他界し、遺産相続をどうするかで困ってしまった。兄弟は二人であったが、遺産分割と相続税の…

都内でも年に何回か雪が降るが、急勾配の屋根であったので雪止めは付けなかった。多少降ってもすぐに滑り落ちるのでいらないであろうと考えた。しかし急勾配の屋根といえども軒先には樋がつくことを忘れていた。降雪量が多いと屋根から滑ってきた雪が樋に溜…

北側隣家への日照を考慮して「北側斜線」というのがある。水平距離1に対して高さ1.25の勾配の斜線制限を要求され、角度になおすと約50度。RC造の住宅の北側外壁の勾配を北側斜線と平行におさめ、樹脂防水の上に防水塗装を施したところ、10年ほどで防水性能が…

都内の狭い敷地に住宅を建てたので、洗面・脱衣室の扉は引き戸にし、しかも当時の全自動洗濯機が入るぎりぎりの58cmの有効開口寸法にした。新築に合わせて購入した洗濯機はどうにか入れることができ一安心。 新築してから10年、乾燥機が壊れて、最新のド…

キッチンのワークトップの前にキッチン用の出窓を付けた。出窓の窓台に食器を置いたりするのは便利だし、窓と違って奥行きがあり、台所で仕事をしていてもゆったりした気分が味わえるのではないかと考えた。 サッシの枠の下にはどうにか手が届くので、開け閉…