開口・建具

玄関ドアをガラスの前に格子といったものにした。カタログの写真だけで、実物をショールームに見にいかずに選んだ。写真で見る限り黒の格子で、外観にもマッチするものであった。実際できあがってみても、イメージはそんなに違っていなかった。 しかし数ヶ月…

和室の窓や掃き出し戸には、サッシの内側に障子を付けた。障子を付けたので目隠しになると思い、ガラスは透明にした。しかし障子を開けておくと、外から覗かれるので障子はいつも閉めておくことになってしまった。 ガラスはペアガラスにしたが、サッシ枠はア…

玄関の上を吹き抜けにしたのはいいのだが、素人では2階部分の高さにある窓の掃除ができない。脚立を立てるにしても、この高さだと足元部分が広がって玄関に立てることは難しい。階段を上がって2階から見ると、窓台部分に埃や虫の死骸なども溜まっているの…

南北に傾斜した大屋根の家にして、1階の居間の部分は大きな吹き抜けにし、屋根に合わせた傾斜天井にした。東側に天井の勾配に合わせ、大きな三角形のはめ殺しの窓を設けた。朝日が入ってきて屋根が無いくらい明るく、高い所に設けた窓の威力を実感した。 し…

間取りを考えるだけで、目いっぱいで窓の位置など考える余裕などまったくなかった。できあがってみると、なぜ窓からの眺めを気にしなかったかと後悔している。1階の和室は、南側の家の日陰になり、あまり日が入って来ない。むしろ東側に思い切って掃き出し…

中で倒れた時の事や、急に開けた時に廊下を歩いてくる人にぶつからないなどから、トイレの出入り口は引き戸にした。最近の引き戸は音も静かで、ストッパーも付いているので、開け閉めの音も静かで感心した。 しかし引き戸にしたため、スイッチを付ける壁が無…

和室の出入り口を襖にして、残りの部屋はすべてドアにした。和室も襖紙を貼ったドアにするよう薦められたが、やはり和室は引き戸でなければ、味気ないと考え本格的な襖にした。廊下から見て違和感があると心配したが、柄なしで枠なしにしたのでうまくマッチ…

総2階建の二世帯住宅を建て、親世帯が1階、われわれが2階に住むことになった。断熱材を十分に入れてもらい、窓もペアガラスにしてもらったので、冬は暖かく過ごしやすい。しかし2階のためさえぎるものがなく、日差しが1日中部屋の中に入ってくるので、…

洋室はドア、和室は引き戸といった固定概念が失敗のもとだった。マンションではドアではなく、洋風の引き戸が多く使われるようになってきたという話を、大手建材メーカーに勤める友人から聞いていたが、その時は、マンションの玄関ドアも廊下を歩いている人…

台所のワークトップの前に付けた西向きの出窓から、午後になると陽が差込んでともかく暑い。何しろ出窓の先は道路、その先は向かいの家の庭で、陽をさえぎるものが何もない。西日がこんなにすごいとは、まったく想像できなかった。 何しろ台所の出窓なのでカ…

居間に幅1800mmの出窓を2ヶ所つけ、それぞれの出窓の下に収納を設けた。扉にすると開閉ためのスペースが前面に必要になること、大きな開口が得られないということから、引戸にすることにした。 しかしできあがって見ると、洋室にした居間にはしっくりこ…

一般に使われているシリンダー錠は、溝が付けられでこぼこした形状になった鍵が使われている。しかしこのタイプの鍵は、短時間しかも痕跡を残さず簡単に開けてしまうことができるので、ピッキング被害にあいやすいと言われている。 そこで玄関の鍵は、ピッキ…

都内の狭小敷地に住宅を建てたため、2階にリビング、1階を寝室といった間取りにした。東側の壁の小窓がたまたま1、2階とも同じ位置にくることになった。雨が降り込まないようアルミ製の庇をつけた。庇をつけたことでちょっとした雨ならば、少し開けてお…