2006-01-01から1年間の記事一覧

将来家族が増えた場合に備え、1階だけでなく2階にもトイレを設けようとした。しかし北側斜線で2階の床を広げることができず、階段の踊り場部分にトイレを設置することになった。これだとトイレが北側にはみ出しても、天井は1.5階の位置にくるので、北…

幼児が簡単に触ることができて、危ないものに温水洗浄便座がある。温水洗浄便座のコントローラは、幼児でも触りやすい位置にあり、しかもタッチパネルや回転ダイヤルだったりで、操作に力がほとんどいらない。新築時に取り付けたが、水浸しになるは、スイッ…

玄関ドアをガラスの前に格子といったものにした。カタログの写真だけで、実物をショールームに見にいかずに選んだ。写真で見る限り黒の格子で、外観にもマッチするものであった。実際できあがってみても、イメージはそんなに違っていなかった。 しかし数ヶ月…

準防火地域に家を輸入住宅を建てたが、準防火地域では延焼のおそれのある部分の窓は、防火構造にしなければならないということで、網入ガラスにした。輸入サッシに網入ガラスを入れたので、60万円ほど余分にお金がかかってしまった。 しかし雨戸やシャッタ…

オープンなLDKにしたいと思い、対面型キッチンの吊戸棚も無くし、コンロの前を透明ガラスにした。しかしこのガラスが調理の油などで、すぐに汚れてしまい、ガラス磨きが大変である。何しろコンロの先にあるので、床に立って手が届く範囲は少ない。イスに…

幅が1間、奥行き2間の細長い納戸を作った。両側に600mm程のタンスや、収納棚などが置けるので、結構使い勝手は良い。物がたくさん置けるよう、納戸には窓を付けなかった。しかも照明器具を付けるのを忘れたため昼間でも暗い。 納戸にはコンセントも付…

キッチンの収納スペースとして、野菜や保存食に関して全く忘れていた。そのためキッチンの空いているスペースいっぱいの大きな食器棚を購入してしまった。住み始めて食材のストックスペースがないことに気付いても、もはや食材のストック棚を置くスペースが…

キッチンはリビングダイニング側からと、洗面所側からの2方向から出入りできるツーウエイ・キッチンにした。買い物をして重たい荷物を持って帰ってきた時や、洗濯をしたりお風呂を洗ったりするなどする時に、わざわざ遠回りしなくて済むのでツーウエイ・キ…

インターネットや電話は無線LANやコードレスで対応できるが、テレビだけはアンテナから線を引っ張らなければならない。使っていたテレビを置くことを考えて、居間にだけテレビ用コンセントを付けた。しかしまさか大型の液晶テレビを買うことになるとは全く考…

2階の一部屋をタンス置き場にした。母親からタンスごともらった和服などで、結構な重量になる。新築してから数年経って、洋服だんの扉が片側が自然に閉まるようになってきた。わずかに床が傾いているようである。あまりにもまとめて重量のある物を並べたた…

和室の窓や掃き出し戸には、サッシの内側に障子を付けた。障子を付けたので目隠しになると思い、ガラスは透明にした。しかし障子を開けておくと、外から覗かれるので障子はいつも閉めておくことになってしまった。 ガラスはペアガラスにしたが、サッシ枠はア…

知り合いの工務店に建ててもらったが、柱の太さは3寸5分ではなく、全て4寸にしてもらった。しかし太さにはこだわったが、材木の乾燥に関してはとくに注文をつけなかった。そのため乾燥が足りないグリーン材が使われたようだ。 特に目立った問題があるわけ…

電気の分電盤を洗面脱衣室から浴室に入るドアの上に設けた。ドアの前だと家具などが置かれる心配がないということと、将来電気配線を変更する際に、浴室の天井が低くしかも改め口がついているので、ここから配線工事ができると考えたからである。 しかし浴室…

2階への階段を上がったすぐ脇にトイレを設けた。高齢になった時に、もしトイレで倒れても倒れた人が邪魔になってドアが開けられなくなるということで、ドアは1階のトイレと同じように外開きにした。 しかし階段を上がっていった時に、2階のトイレから人が…

玄関ポーチの照明を自動点灯のものにした。しかしこの照明が賢すぎて時々困ってしまう。暗くなると自動的に点灯するのだが、さらに人が近づくと明るくなるなど、いくつかの動作モードを持っている。モードの切り替えをスイッチで行うのだが、別にスイッチの…

1階のリビングダイニングとキッチンの間の壁に、カメラ付きインターホンを付けた。普段はここが一番出やすい場所だと考えたのであるが、2階にいるとチャイムの音が全く聞こえない。リビングのドアを開けておくと、どうにか聞こえるのだが、せめて2階にも…

予算を節約するため、リビングとダイニングの照明は、引っ掛けシーリングにして、家電量販店で購入し自分で付けることにした。天井直付けのように、天井にぴったりと付くものが、安く購入できた。見積もりだと2〜3万円で3個8万円程になっていたが、3個…

二世帯住宅を建てたが、玄関が1ヶ所なため、電力メーターが一つで電気の契約も一括ということになってしまった。電気料金は折半ということになっているが、二世帯それぞれ電気メーターを付けて別個に契約した方が、電気料金が安くなるという。 電気料金は3…

対面式キッチンにしたが、炊飯器やコーヒーメーカーなどの置き場を全く忘れていた。そのため対面式キッチンにはコンセントが付いていない。電子レンジ、ガスオーブン兼用のビルトインタイプのコンビネーションレンジしたため、対面式キッチンにすべてがビル…

家をバリアフリーにしたため、居間も台所も廊下も同じフローリングにした。そのため洗面所、トイレの床まで同じ木のフローリングにしてしまった。昔のトイレと違って水で床を洗うこともないので、木のフローリングで十分だと考えた。 しかし子供がトイレを使…

基礎パッキンにしたので、床下の様子は、外から見ることができない。たとえ床下換気口があったとしても、そこから人は入れない。図面を見ると布基礎が切れていて、どこかから入ると全ての床下に移動できる構造になっている。しかし入るための床下点検口がわ…

玄関の上を吹き抜けにしたのはいいのだが、素人では2階部分の高さにある窓の掃除ができない。脚立を立てるにしても、この高さだと足元部分が広がって玄関に立てることは難しい。階段を上がって2階から見ると、窓台部分に埃や虫の死骸なども溜まっているの…

台所に床下収納庫を設置した。ビールや油などストックしておく物を収納できるので便利ではないかと考えた。何しろマンションに住んでいて床下収納庫を使ったことがない。戸建住宅ならば当たり前だと思い付けることにした。 しかし使ったのは最初のうちで、屈…

居間などの壁紙は、無地の無難なものにしたが、寝室ぐらいはヨーロッパの住宅の写真に出てくるような、クラシックな花柄のものにしようと思った。クロスの見本帖から選んだが、できあがって見ると全くイメージが違っていた。 特に柄のあるものは、実際に貼ら…

南北に傾斜した大屋根の家にして、1階の居間の部分は大きな吹き抜けにし、屋根に合わせた傾斜天井にした。東側に天井の勾配に合わせ、大きな三角形のはめ殺しの窓を設けた。朝日が入ってきて屋根が無いくらい明るく、高い所に設けた窓の威力を実感した。 し…

住宅を新築する際に、工務店の設計担当者から壁紙の見本を見せられ、居間はどうするか、子供室はどうするか、洗面所はどうするかなど決めくださいと言われた。ひと部屋ごとにここはどうするか聞かれるので、悩みながら時間をかけて壁紙を選んだ。 たまたまお…

浴室で衣類乾燥もでき、浴室をじめじめさせないよう浴室乾燥機を取り付けることにした。入浴時は乾燥モードではなく換気モードで使っているが、天井にあるため浴室乾燥機に湯気が結露して、下にぽたぽたと落ちてくる。運悪く浴槽の上の天井に付いているため…

住宅ができあがってから家具を購入すればいいと考え、新築後に図面を持って家具を見に行った。気に入った家具があったが、部屋のスイッチを隠すようになってしまい、買うことができなかった。コンセントならば1ヶ所潰れてもどうにかなるが、スイッチの場合…

平屋の家で和室から、トイレ、洗面、すべてバリアフリーにした。しかし浴室はいずれ車椅子で使うようになったら、檜のスノコでも敷けば良いと考え、普通のバスルームユニットにした。しかしバリアフリーの床に慣れてしまうと、ドアを開けて入る時にも、まっ…

20畳の広いLDKに2階に上がる階段を付け、リビングの上の部分は天井にして、山小屋のような家にした。寒さも考え断熱材もしっかり入れた。夏は快適であるが、冬は思ったより温まらない。たっぷり断熱材を入れたので、ファンヒーターだけで十分だと考え…